まず初めに、ちょっとだけおさらい!
『パンダコパンダ』は演出:高畑勲、原案・脚本・画面設定:宮﨑駿がコンビを組み制作された中編アニメーションです。1972年の公開から、今もなお多くの人に愛され続けています。2022年には公開50周年を迎えました。
『パンダコパンダ』はげんきな女の子・ミミ子と、パパンダ&パンちゃんとの、 おかしくて、ゆかいで、ちょっとふしぎな毎日が描かれた物語です。
本展は『パンダコパンダ』の世界を丸ごと紹介する体験型展覧会です。
※写真は過去会場の様子となります。
【ここからは展示のポイントについてご紹介!】
ポイント① 貴重資料で舞台裏をひもとく!
公開当時の貴重な資料をはじめ、設定資料やイメージボードなど制作の舞台裏を大公開!
作品誕生の背景がわかる貴重な展示で、『パンダコパンダ』の世界をより深く楽しめます。
ポイント② 名シーンを体感できるフォトスポット満載!
劇中のシーンをそのまま体感できる、ファン必見のコーナーです。
他にも思わず写真を撮りたくなるフォトスポットが盛りだくさん!
※写真は過去会場の様子となります。
ポイント③ 憧れのパパンダを間近で体感!
ファンは誰もが一度は抱いて見たかった大きなパパンダが立体オブジェとして登場!
※写真は過去会場の様子となります。
ポイント④ “舞台”でしか見られない特別展示も!
作品の舞台である所沢での開催にあたり、これまでの展示に加え、所沢会場限定の展示も新たに制作しております。乞うご期待。
©角川武蔵野ミュージアム
お子さまはもちろん、ご家族・ご友人と一緒に
おかしくてゆかいな『パンダコパンダ』の世界をぜひ体験してください!